注)AO入試小保方さんなど団体癒着のせいでさらに評価をさげてしまった早稲田大学
去年は団体のsekai no owariを学祭に呼んでいました
宗教仲間の小学館ポストセブンにまで揶揄されています
理工学部には団体企業伊藤園のタリーズコーヒーが学内に(慶應日吉店もありますが)
2014.11.02 07:00 ポストセブン
http://www.news-postseven.com/archives/20141102_284738.html
都の西北」ブランドの凋落が止まらない。かつて、志願者数でダントツのトップだった早稲田大学だが、今春は近畿大学、明治大学に次ぐ3位にとどまった。偏差値でも慶應義塾大学との差は開く一方だ。
ほとんどの学部が偏差値で慶応の後塵を拝するうえ、早慶両校にダブル合格した受験生の8割が慶応を選ぶというデータもある(代々木ゼミナール調べ)。「いまや多くの受験生にとって早稲田は慶応の“滑り止め”です」(高3男子)という声まで聞かれるほどだ。
極めつきは、小保方晴子氏の早稲田大学博士論文不正問題だ。早稲田大学は7月17日、博士論文に不正の見つかった小保方氏の学位を取り消さない決定をしたが、10月7日に一転して学位取り消しを発表。ただし約1年の間に論文内容を訂正・再提出すれば学位を維持する猶予措置を設ける“大甘裁定”が批判されている。
この問題を巡るドタバタは、早稲田の学位の信用問題にまで発展してしまった。もはや早稲田と慶応は「永遠のライバル」ではなくなったのだろうか──。
※週刊ポスト2014年11月14日号
タリーズコーヒージャパンwikipedia
タリーズコーヒージャパン株式会社(英称:Tully's Coffee Japan Co.,Ltd.)は、伊藤園傘下の、日本においてコーヒーショップ「タリーズコーヒー」の経営を行っている会社である。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%92%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%91%E3%83%B3
タリーズコーヒー 早大理工店
東京都新宿区大久保 3-4-1
http://tabelog.com/tokyo/A1305/A130503/13127437/
SEKAI NO OWARI、早稲田祭でニューシングル「スノーマジックファンタジー」のリリースを発表
http://news.ameba.jp/20131102-290/
2013年11月02日 22時00分
2013.10.03
http://ro69.jp/news/detail/89902
曽我部恵一、早稲田大学「早稲田祭」でのライヴ開催が決定
スポンサーサイト